これなら迷わない!?楽勝なトロントの公共交通機関
2016/04/01

どうも、Doga(@DogadogaTv)です。
僕はトロントに来る前は東京に住んでいたのですが、地下鉄の線が多すぎて、移ってきてすぐはなかなか慣れなかったのを今でも覚えています。(というか最後まで慣れなかった気がしますが・・笑)それに対しトロントの地下鉄はなんとも…
楽勝!
以下写真を見て頂いて分かる通り、トロントのダウンタウン周辺に住んでいればメインで使うのは黄色と緑色のたったの2本です。
とてつもなくシンプルですよね。最初来た時には驚きました。これなら田舎者の僕でも簡単に乗りこなせそうです。
ただ、実はトロントでは地下鉄だけでなくStreetcar(トラムというやつ?)というのも走っており、基本的にはこのStreetcarと地下鉄で移動している人がほとんどだと思います。本日はそのStreetcarと地下鉄の乗り方についてご紹介です。
- 地下鉄とStreetcarの乗り方
- 地下鉄とStreetcarの乗り継ぎ方
1.地下鉄とStreetcarの乗り方
地下鉄もStreetcarも基本的にはチケットではなくトークンを購入します。駅で現金払い(一律$3.25)もできるのですが、トークンを事前に買っておいたほうが何かと便利ですし、若干安いです。($2.90/1トークン)しかもトークンはコンビニなど駅以外でも買えます。尚、僕はまだ使ったことないですが、バスでも同様のトークンを使えます。
地下鉄に乗るときは、入り口のバーにトークン入れがありますので、そこにトークンを入れ中に入ります。Streetcarの場合は、バスが来ると運転手さんの前にトークン入れがあるので、そこにトークンを入れます。あとは料金、距離を気にせずどこへでもいけますよ。
2.地下鉄とStreetcarの乗り継ぎ方
次は地下鉄とStreetcarの便利な乗り継ぎ方です。なんと地下鉄もStreetcarも乗車時に支払ったトークン1枚だけで乗り継ぎができるのです。
例えば、〇〇駅でStreetcarに乗る際にトークンを払ったとします。目的地の〇〇駅で地下鉄に乗る予定だとすれば、そのまま追加のトークンを支払わずに地下鉄を乗り継げます。ただそのためには最初にトークンを支払った際に、写真の乗り継ぎチケットをGETする必要があります。
乗り継ぎチケットは、Streetcarでしたら運転手が登場時にすぐに手渡してくれます。わざわざ「チケットをください」と言わずとも、すでに手にしてスタンバイしておりますので、そのまま受け取ればOKです。
地下鉄の場合は、トークンをトークン入れに投入し、バーを進むと赤色のポストのようなTransferチケット発券機が置いてありますので、ボタンを押せば自動的にチケットが出てきます。簡単ですね。
トロントの公共交通機関がシンプルで安心しました。トロントに住んでいると何故か名古屋を思い出します。ほどよく都会でほどよく田舎っぽいところもありバランスが取れている感じだからでしょうか。僕が好きなタイプの街です。
(「DOGA² Blog B面」より転載)
Doga
▶︎こちらもチェック
・DogaDogaTVブログ(英/日)
・YouTubeチャンネル(英/日)
最後まで読んでいただいてありがとうございました!CanadaLifeMagazineはブログ村に参加しています!クリックで応援よろしくお願いいたします。

最新記事 by Doga (全て見る)
- 僕はこうした!ワーホリ生活費の持ち込み方法 - 2016年3月15日
- 意外とシンプル…?トロントの一般生活ゴミの分別について - 2016年3月7日
- これなら迷わない!?楽勝なトロントの公共交通機関 - 2016年2月28日