マクドナルドのサラダは本当にヘルシー?
2016/04/01

こんにちは。CanadaLifeMagazineのTakuyaです。
みなさんはマクドナルドは好きですか?僕は好きです。たまに無性にマックのポテトが食べたくなる時ってありませんか?日本にいるときは家の近くに24時間のマックがあったので、そういう時は直行していました。(笑)
さて、ここカナダにも沢山の店舗をもつ、そんなマクドナルドに関して、こんな気になる記事を見つけました。
「マクドナルドのサラダはビックマックよりもカロリーが高い」という題名の記事。ビックマックよりサラダが高いなんてあり得るのか??と気になったので見てみましたが、ほんとうみたいですね。消費者の健康への意識の高まりや、食品トラブルが相次いだことから、ヘルシー路線へのシフトに躍起になっているマクドナルド。でも、なかなか大変な道のりみたいです。
そこで今回は、このニュースを翻訳してみたのでぜひ読んでみてください。(気になる方は原文も上のリンクからどうぞ!)
マクドナルドのサラダはビックマックよりカロリーが高い?
(翻訳)もしあなたが「ヘルシーなファーストフード」は本当に”ヘルシー”だと思っているなら、考え直そう。
マクドナルドは現在、健康志向へと変化を遂げるために躍起になっている。だが、CBCニュースが伝えるところによると、そういった栄養強化されたラインナップよりも、実はジャンクフードの方がましだという。
マクドナルドが新しく発表した「ケールサラダ」こそが、けしからぬ厄介者だ。なんとそのカロリーと塩分量は「ダブルビックマックバーガー」を超えるという。
ケール(ほうれん草に似た野菜のこと)はこれまで、ビタミンが豊富に含まれており、朝食用のサンドイッチなどにも手軽に加えられる食材として注目を浴びてきた。
マクドナルドは自身のWEBサイトで、”Keep Calm, Caesar On”と名付けられたそのサラダを「栄養がたくさん詰まったレタスとケールに、本物のパルメザンチーズを加えたサラダ」として売り出している。
こう言うと、このサラダはとても健康な食べ物に聞こえるが、クリスピーに揚げられたチキンの上に、クリーミーなシザードレッシングをかけてしまうと、このサラダはそうも健康志向ではなくなってしまう。
マクドナルドが作成した栄養価表によると、730kcal以上のカロリー、53グラムの脂質、1400ミリグラムの塩分が、このサラダには含まれている。
比較するために例を二つ挙げるとするならば、この量のカロリーを摂取するためには、マクドナルドの一般的なハンバーガーを3つも食べる必要がある。「ダブルビックバーガー」ですら、680kcal、脂質38グラム、塩分1340ミリグラムしか含まれていない。
マクドナルドでサラダを食べようと思っている方には、もっとカロリーを抑えた他のいい商品がある。
マグドナルドが同じく提供している「Southeast Salad」には、280kcalと塩分490ミリグラムしか含まれていない。しかも、クリーミーなサウスイーストドレッシングもちゃんとついている。もっとストイックな健康志向の方には、15kcalと塩分10ミリグラムしか含まれていない、ドレッシング抜きのサイドサラダがオススメだ。(翻訳終わり)
なかなか叩かれてるマクドナルド。でも、僕は好きです。
この記事では、新しいケールサラダについてボコボコに叩かれちゃってます。このニュースは、CBCが報道した記事をCNBCが拡散した形です。(そしてここでも。(笑))
路線を変えようとしている真っ最中のマクドナルドにとっては大打撃ですよね。でも、冒頭でも書きましたが、僕は好きです、マクドナルド。
今まで、韓国など近い国も含めると合計6ヵ国に旅行に行ったことがあります。そうやっていろいろな国に行くと気づくことがあります。
それは、「スタバとかサブウェイとかは見つからないけど、マックだけはあるな。」ということ。
もちろん国によって、味に微妙な誤差はあるものの、とりあえずどこの国にいっても「マックに行けば、いつものマックが食べられる。」っていうのは僕にとって大きいんです。とくに字もまったく読めない国に行くと、その慣れた味のありがたみは大きい。
好き嫌いは置いておいて、「マックの味を頭に浮かべてください。」と言われたとき、たぶんイメージできる人は多いんじゃないでしょうか。
1940年の創業から今までじつに76年もの間、倒産せずにやってこれた理由は、そこにあると思います。
、、ポテト食べたくなってきたけど、グーグルマップで調べたら、歩いて25分もかかるのでやめておきます。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。クリックで応援よろしくお願いします。
最新記事 by Takuya (全て見る)
- 就労ビザを目指す人には朗報?カナダのWeb開発者不足 - 2016年3月31日
- 「Ticket Master」:アイスホッケーのチケットを買うならこのサイト - 2016年3月18日
- 日本食を自炊したくなったら「PAT」に行こう! - 2016年3月16日